高気密・高断熱住宅
最近では「冬は暖かく、夏は涼しい」が歌い文句の高断熱、高気密住宅がスタンダードとなり、省エネ化のために気密住宅が推進されています。
しかしそこには大きな危険があり、幾つかの注意が必要です。
高気密・高断熱にすればするほど、高い施工技術が必要で、1か所でも気密施工不良があるとそこに結露が集中し構造材の腐れを起こす可能性があります。
そもそも高気密とは高断熱を追求していく事により断熱材の内部に結露が発生しやすくなり、それを防止するためのものであって、居室内部の気密を高めることが目的ではありません。
生活していく上で、室内換気は必須でありシックハウスの観点からも0.5回/時間の換気量が求められる事からも室内気密を高める事に意味を持ちません。
有効な気密工事は、断熱材に内部結露を起こさせないための気密工事であり適切な監理者の下での管理が必要です。
東海地方では気密の概念がまだまだ低く、施工実績のない工務店も少なくありません。
松井設計室では設計者が現場にて直接気密工事指導をしています。
設計者自ら発泡ウレタンガンを所持しており、ブチルテープと発泡ウレタンにより全箇所の検査補修に廻ります。
さらに住環境に大切な要素として“遮熱”があります。
赤外線は窓からだけではなく屋根、壁からも入ってきます。
松井設計室の建物の屋根、外壁には遮熱層を設け赤外線の遮断をしています。
遮熱層を設けることでのメリットは夏場には外部からの遮熱効果と、冬場にはストーブ等の内部の赤外線を外へ逃がさないことです。
遮熱層を設けることにより夏場の建物の“あかみ”が少なくなり快適な空間となることを体感してください。
計画された程よい換気のある空間がもっとも“ここち”いいと考えます。
松井設計室の考える建物は 高遮熱・高断熱・低気密 なのです。